iPhone/iPadでビジネスを効率化します
iPhone、iPadは、現状の携帯電話やパソコンを利用しての業務を劇的に変化させることができます。そのひとつが「効率化」。時間、コスト、導入後のアップデートの簡便さなどの効率化は、スマートフォン・ソリューションならではの強みです。
業務内容に合わせたコスト削減が可能です
営業と事務では、求められる仕事も内容も、担うべき役割も違います。iPhone、iPadが活用される場面も、それに合わせて当然変わりますし、共有化できる部分もあります。的確に業務の内容を捉え、的確にその問題解決を図らなければ、その投資はかえって無駄になってしまうのです。
まずは、「業務」から考えます
営業の現場で

移動時間に効率よく業務に取り組む!
簡単な報告書や日報などは帰社してからではなく、外出先の移動時間、待機時間で素早く。決まった必要事項などはアプリ化しておけばさらに効率化できます。調べものやメール返信なども、いちいちアシスタントなどに任せなくともタッチひとつでその場で可能です。
適度な大きさの画面、必要十分な機能で、WEB、メールはもちろん、社内資料閲覧、資料の作成、お客様へのご提案、リサーチなどさまざまな用途に便利に使えます。iPadを活用すれば、重くかさばる紙資料をスッキリさせ、表現力豊かなプレゼンテーションも行えます。
日々の事務で

作業の二度手間、紙の大量出力を抑える
現場の手書き伝票をアルバイトを雇ってパソコン入力、現場への資料や保管資料は大量のプリント…。こうした時間やスペースの無駄、意味のない人件費などを、スマートフォンデバイス、タブレットを有効に活用することで効率化できます。
データ入力を現場レベルでも事務側でも、お手持ちのデバイスに直接入力可能。ダイレクトにつながるのでミスも減らせます。またどうしてもおきがちな入力ミスについても、シンプルにつながっているため、素早いリカバリーが可能で、結果、正確な情報を素早く反映できます。
効率化のための3つのポイント
効率化のポイントを押さえていれば、導入ミスや「効果が見えない」といった失敗を避けることができます。システムの構築、導入の際にこの3つのポイントに注意して検討してください。これらを共有するところからサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

まず業種、そして業務の特徴を、もう一度考えてみましょう。そこから、その業種、業務が抱える無駄なコストや、改善できるポイントが見えてきます。

ただ単にコストを削減する、というのではなく、コストを削減すると同時に得られるメリットについても検討しましょう。やみくもなコスト削減がむしろ業務の妨げになることもあるのです。

専門性が高い業務になればなるほど、使用できるツールは限られてきます。ただ、本当にそれだけしか使えないのか?選択肢はないのか?を検討することも必要です。
事例を参考に業務の改善を検討する

手作業だった事務処理を合理化し、コスト削減に大きく貢献!
営業担当者や事務員の業務の大きな負担であった伝票管理を一新。iPadで使用できる伝票入力システムを構築し、業務のスピードアップと大幅なコスト削減に大きく寄与しました。
成功事例を支えるYWCの利点
『ファイルメーカーによるシステム構築×iPhone、iPad』、より確実に、より迅速に、より使いやすい運用に。
問題解決からビジネスの成功まで、YWCがサポートします。

1.ブラックボックス化しない
システムの中身がわからず、改良ができないということがありません。開発・導入段階から、お客様にもわかりやすく、見えやすいシステムを、YWCは一緒に構築していきます。

2.お客様でも開発・改良が可能
つまり、カスタマイズや拡張はお客様でも実施していただけます。実は、一からお客様で開発することも可能なのです。高度な専門知識や高いスキルは不要です。

3.社内のシステムとの共有
スタンドアローンでの使用も、社内のシステムとの連動も可能です。部門別のシステムとしても基幹システムとの連携でも使用できます。業務の変化、成長に伴い共有範囲を広げられます。

4.プラットフォームを選ばない
営業支援や販売管理、在庫管理などそれぞれのシステムと連動ができます。プラットフォームを選ばないので、既存のシステムはそのままに、導入が可能です。

5.安定したDB構築を実現
手軽に開発できても安定した運用ができなければ意味がありません。可用性、安全性を持ちながら、ビジネスやサービスに集中できる環境を提供しています。

6.システム完成後もきっちりサポート
システムは開発はサービスインがゴールではありません。拡張性、柔軟性を活かした、運用段階での継続的な取り組みまでYWCはしっかりと支えます。